運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

やはり国庫に帰属するような土地の受皿となるためには、十分な財政的基盤がないと運用は難しいであろうということと、森林あるいは農地について、既に、所有者不明の場合であっても利用権等設定する新しい制度がございまして、制度としては国庫帰属制度ということになっておりますが、承認申請があった場合、あるいは自治体に、相談窓口国庫帰属相談があった場合には、そういった既存の制度活用等も含めて相談に乗るということで

小出邦夫

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

平成三十年に農業経営基盤強化促進法等改正をいたしまして、その中で、共有者が一人でも判明していれば、一定手続の下で、農地バンク、これを通じまして最大二十年間担い手利用権等設定できる制度、これを創設したところでございます。  この法律、三十年の十一月に施行してございますけれども、この新制度活用した事例は着実に増えておりまして、令和二年二月末現在では百六十一件となってございます。

横山紳

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

その上で、その所有権にかかわらず、土地建物に一括して利用権等設定する計画を作成して公表することによってその権利設定される。これはかなり突っ込んだ丁寧な行政行為なんですね。通常ではなかなかあり得ないでしょう。ということで、移転希望者を実際の移転へとつなげていく、これがここに書かれている市町村コーディネートと呼ばれる行政行為なんですよ。そうですよね。  

馬淵澄夫

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

○国務大臣(吉川貴盛君) 所有者不明の農地農林地の扱いにつきましては、農林水産省におきましてはもう早め早め対策を講じておりまして、昨年の関連法改正におきましても、共有者が一人でも判明しておりますれば、一定手続の下で、農地バンク等公的機関を通じて、農地最大二十年間、森林最大五十年間、担い手利用権等設定できる制度創設をしたところでございます。

吉川貴盛

2018-04-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

第一に、低未利用地利用促進を図るため、複数土地建物に一括して利用権等設定する制度創設するとともに、まちづくり会社等都市再生推進法人業務に、低未利用地の一時保有等に係る業務を追加することとしております。また、低未利用地を集約し、商業施設医療施設等整備を図るための土地区画整理事業特例及び当該事業を行う民間事業者に対する資金貸付制度創設等措置を講ずることとしております。  

石井啓一

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今回の法改正創設される予定の低未利用土地権利設定等促進計画制度については、複数土地建物を一括して利用権等設定するという、より複雑さを増した制度ではないかなと思います。計画策定の主体である市町村コーディネート能力というのが、制度活用を図る上で決定的に重要になるというふうに考えます。  

井上英孝

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

第一に、低未利用地利用促進を図るため、複数土地建物に一括して利用権等設定する制度創設するとともに、まちづくり会社等都市再生推進法人業務に、低未利用地の一時保有等に係る業務を追加することとしております。また、低未利用地を集約し、商業施設医療施設等整備を図るための土地区画整理事業特例及び当該事業を行う民間事業者に対する資金貸付制度創設等措置を講ずることとしております。  

石井啓一

1989-06-14 第114回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それからまた、今後こういった稲作の将来の姿の一端が示されることによりまして、生産費が高い一定規模以下の農家についても生産組織集団に積極的に参加していただく、あるいはその地域の中核となる農家利用権等をゆだねるといった対応もございましょうし、農業団体の掲げておりますようなコストダウンの目標の実現ということからも、地域の足腰の強い農業の確立をそういったことを通じて実現していくということもあわせ考えていくべきではなかろうか

甕滋

1986-08-05 第106回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

今回諮問申し上げました米価は、農家経営意欲ということにも配慮いたしまして、今後私どもは、こうした生産性の高いいわゆる中核的な農家とか生産組織とか、こういったところに土地利用権等集積されまして、また作業受委託等も行われまして、より効率的な生産性の高い農家でお米が生産されることを期待しておるような次第でございます。

山田岸雄

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

悪徳業者というのはかなり頭がいい者がやるのですから、具体に、だれがどんな商品施設利用権等をどのような方法で利用して、そしてだれを相手にごまかして金をくすねていくのだということを、やはり文法上そのことをきちっとして、それを具体にどうするかということじゃなければならないのじゃないかと私は思うのであります。  

和田貞夫

1985-05-16 第102回国会 参議院 商工委員会 第15号

また、専用利用椎通常利用権等についての規定を設けることとしております。  第四は、権利侵害についてであります。回路配置利用権者等は、自己権利を侵害する者は対し、損害賠償請求権及び差しとめ請求権を有することとしております。また、半導体集積回路各種製品に組み込まれて広く流通している現状にかんがみ、善意過失侵害品引き渡しを受けた者は対する特例規定を設けることとしております。  

村田敬次郎

1985-04-10 第102回国会 衆議院 商工委員会 第10号

また、専用利用権通常利用権等についての規定を設けることとしております。  第四は、権利侵害についてであります。回路配置利用権者等は、自己権利を侵害する者に対し、損害賠償請求権及び差しとめ請求権を有することとしております。また、半導体集積回路各種製品に組み込まれて広く流通している現状にかんがみ、善意過失侵害品引き渡しを受けた者に対する特例規定を設けることとしております。  

村田敬次郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

それから、利用権作業受委託の関係でございますが、私ども見ておりますと、たとえば畜産に代表されますような草地の利用権等はかなり進んでおりますし、また、飼料作物導入等に伴う利用権設定も進んでおりますが、東北、北陸、九州等水稲作のようなものにつきましては必ずしも利用権設定による流動化は進んでおりません。

森実孝郎

  • 1
  • 2